車を購入する際には、ほとんどの方が試乗をすると思います。食べ物でさえ、試食というものがありますから、人生の1番大きな買い物といっても過言ではない「マイホーム」を建てる際にも、一度、暮らしを試してから決めたいと思う方も多いのではないでしょうか?
ハウスメーカーさんや工務店さんによっては、モデルハウスを見学できたり宿泊体験ができるところもたくさんあります。しかし、その名の通り、モデルハウスなのでよく注文を受ける一般的な家より豪華な造りになっていたり、標準仕様よりも高価な物を使用しているというケースも見受けられます。また、宿泊体験をしにいったのに営業が激しくて、腰が引けてしまったという声も多く聞きます。
今回は、そんな中でもちょっと変わったリアルな暮らしの体験ができるスローライフさんのモデルハウスに実際に宿泊体験をしに行ってきました。
宿泊体験の流れや、チェックした方がいいポイント、実際に体験した感想などをお伝えしていきますので、マイホームを建てようとご検討されている方の参考になれば幸いです。

スローライフさんのモデルハウスは、実際のお客様が住む目的で建てられたお家ということで、展示ハウスのような華やかさと演出はないかもしれませんが、それでも十分雑誌に載りそうなモダンでお洒落な素敵なお家です。外観のデザインに見とれた後、いざ中へと思ったのですが、鍵穴が見当たりません。なんと、お家の鍵がカードキーなんです!最新のセキュリティに入る前から驚きました。(笑)
一歩家の中へ入ると、広い玄関と大容量のシューズクローゼットが目に入りますが、それよりも先に、新築の木のいい匂い!これにはスローライフさんの最大の特徴でもあり、強みでもある「全館空調システム」が関わっているのですが、それは後ほど詳しくご紹介するとして、リビングは全体的に木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気です。キッチンダイニングが繋がっていて、その上は吹き抜けになっているので、実際の広さ以上の開放感があります。


まずは、家の使い方を教えていただきます。スローライフさんの特徴は「エアコン1つで家中の温度が快適に保たれ、綺麗な空気が常に循環される」という「全館空調システム」を取り入れた高性能なマイホームなので、何か特別な操作が必要なのかなと思いきや、エアコンは一般的な家庭用のものを使用しているらしく、温度の調整なども通常と変わらず簡単です。キッチンには調理器具も揃ってるので料理もできますし、タオルや歯ブラシ、クリーニング済みの布団も用意されており、設備は十分整っています。




キッチンは、お洒落な上に最新の設備が備えられており、美しさと使いやすさを考えられた収納システムにも感動しました。IHのボタンまで隠されていて掃除も簡単ですし、IHの電源を入れると自動的に換気扇も起動するハイスペックキッチンです。シンクの蛇口も手をかざすだけでオンオフが可能で、節水調整もできる環境にも優しいものを使われていました。




これは家の中に綺麗な空気を取り込むためのフィルターです。半年使った物と新しい物が展示されていました。このフィルターは、花粉除去率なんと99,8%!PM2,5も98%除去してくれます。このフィルターを通した綺麗な空気のみが家の中に入るのですが、このままではなく、フィルターを通った外気は全熱交換器で熱を回収されてから床下空間を通って、家中に循環するのです。
つまり、家の中の空気はいつでもとっても綺麗で快適ということ!写真の使用済みフィルターの汚れを見て、目に見えない空気がどれくらい汚れているかと思うと、ゾッとしました。



せっかく温度計があったので、全館空調システムの性能を確かめてみようと思い、各部屋に温度計を持って行って温度と湿度を測ってみました。
リビングとキッチンは繋がっていることもあり、温度差は0でしたが、トイレや脱衣所も差がありませんでした!2階の奥の部屋だと0,5度ほど高くなっていましたが、湿度は変わらずで、一番エアコンから遠いと思われるロフトも0,5度しか変わらない結果となりました。また、エアコンの温度を25度ドライ設定から24度の冷房に変更して、どのくらいで温度が変わるのか実験してみたところ、10分ほどでリビング、キッチン共に24度に変わりました。
こんなに大きなお家が、家庭用の普通のエアコン1つで温度が一定に保てるのはすごいですし、エアコンの風で体調を崩しやすい私としては、風が直接当たらないのは嬉しかったです。




“酸素美泡湯”は、「酸素を含んだミクロの泡」がモイスチャー効果を発揮し、美肌効果が期待できるそうなので、個人的にも楽しみにしてました。お湯を溜めた後にボタンを押すだけで細かい泡が発生してお湯は一気に乳白色になります。1日だけだと効果は分かりませんが、泡の低刺激が気持ちよかったです。
何より足を余裕で伸ばして入れる大きなバスタブなので、お子さんと一緒のお風呂タイムも楽しそう!また、全館空調システムのお陰で、冬でも夏でも脱衣所の温度が快適なのは、健康面でも嬉しい点だと思います。


クリーニング済みのお布団を自分で敷いていざ就寝したのですが、お布団に入るとすごく分かる“遮音性”の高さにビックリしました。テラスに出てよく分かったのですが、モデルハウスは道路に面していて、車の通る音や飛行機の音、人の声など結構聞こえたのですが、いざ家の中に入ると耳を澄まさないと聞こえないレベルの静けさです。私の住んでいるマンションは窓を閉めても近所の工事の音で起きたりするので、こんなに静かな夜は久しぶりでした。(笑)
また、朝になって驚いたのは夜に料理した匂いが完全にリセットされて、来た時と同じ新築の木の香りになっていたことです。

朝になって、チェックアウトの時間が迫ってきたので、片付けがてら綺麗な空気を確かめようと、少し意地悪ですが、クイックルワイパーで埃が溜まりそうなところも入念に掃除してみましたが、ほとんど取れず!私は主人と2人暮らしなのですが、毎日掃除機をかけてクイックルワイパーしてるのに、毎回シートが汚れるのが不思議で仕方なかったのですが、宿泊体験してやっと理解しました。
実は、空気を入れ替えようと私はいつも窓を開けっぱなしにしていましたが、外気は埃や花粉などの有害物質も運んでくるんですね。そして、家の中の空気が常に綺麗ということは、健康にいいのはもちろん、掃除も楽になるんだなと改めて家の性能の大切さを実感しました。
“エアコン1つで家中の温度が一定に保たれ、綺麗な空気が常に循環する”という、高性能な家づくりを行うスローライフさんのモデルハウスに宿泊体験させていただきましたが、温度や音、匂いなど、実際に体験しないと分からないことがたくさんありました。
家の中の空気を常に綺麗に、そして快適に保てるスローライフさんの技術には感動しましたし、セキュリティーからキッチン、収納まで本当に高性能な上にお洒落で、こんな家に住みたいと真剣に思いました。
マイホームを建てようと考えている方は、デザインや間取りなど、それぞれに夢やこだわりたいところがあると思います。ぜひ、その夢やこだわりを叶えつつ、家族の健康面と地震などの災害面も考慮した安心・安全な家づくりをしてください。その際には、ぜひ宿泊体験をしてみることをオススメします!
ライター:高橋亜紀