今回は福岡市南区横手の現場レポートです❕❕ ✨
▼基礎の配筋を組んでいきます。
▼ターミダンシートが敷きつめられています。
このターミダンシートは、嫌な湿気・こわいシロアリを防ぐ大事な役割を果たします❕❕
人体への安全性が高く環境にも優しいです😊💞
▼配筋検査が行われました❕
配筋検査とは、コンクリートを用いる建造物の工事において、
鉄筋が図面通り配置されているかどうかを確認するための検査です✨
▼コンクリートの型枠です。
ここにコンクリートを流し込んだ後、セルフレベリング(セメント)材を流し込んでいきます。
この材で水平な基礎の天端が仕上がります✨
▼型枠を外して、コンクリートをしっかり養生していきます。
今回はここまで❕次回はいよいよ上棟の様子をご紹介します🍀
(Visited 12 times, 1 visits today)