今回は田主丸の現場をレポートさせていただきます✨
基礎と土台敷きが終わり、いよいよ上棟です!
▼お神酒でお清めをしていきます✨
▼足場も組まれ、棟上の準備は万端です!
▼まずは1階の柱を立てていきます
▼柱を梁で繋いでいきます!
大工さんは高いところでも手馴れた手つきで組み上げていきます
▼棟木の施工が完了し垂木という屋根の下地になる木材を施工していきます!
▼「キューワンボード」を敷いていきます。
この銀色のボードがキューワンボードです。断熱性能が非常に高く、このボードで家中を覆うことで魔法瓶のような家になります✨
▼隙間のないように、気密テープを貼っていきます
▼細かいところもしっかりと!
▼キューワンボードの上に、「通気胴縁」を敷いていきます。
通気胴縁で通気層を設けることで、外壁内部の結露を防ぎ、カビやダニの発生を防ぎます。
▼通気胴縁の上に「野地板」を敷いて、固定していきます
▼最後に防水シートを貼っていきまして・・・
雨じまいも終わり棟上作業が終了です!
今回はここまで!
次回のレポートをお楽しみに✨
(Visited 4 times, 1 visits today)