引き続き筑紫野市の現場をご紹介します^^
先日の気密測定から家の中の雰囲気がガラッと変わっていました!
中では大工さんが石膏ボードを貼り付ける作業やドアの枠を作る過程に移行していました。
▼前回まで白い断熱の壁が見えていたのが、黄色い壁に覆われています。
前回の白い吹き付け断熱の上からこのボードを貼っています✨
▼石膏ボードは家の大きさに合わせて大工さんがカットして施工してくださいます
この黄色のボードが石膏ボードです。家の中の壁の基本となります。
この上からクロス等を貼り付けて壁が完成します✨
▼天井も一面石膏ボードを貼っていきます
▼床材や階段も仕上がってきています。
床に養生の段ボールが敷かれているのですが、これは全て下にフローリングが施工されています。
床材は大工さんの手作業で全てのフロアに敷いて頂きます!
また、階段部分も養生をしっかりして、傷を防止しています。
▼こちらのお部屋のフローリングは…ちらっと見えていますができてからのお楽しみです!^^
外部では通気胴縁やバルコニーの施工が進んでいました!
▼壁の中も空気が回るよう、通気胴縁というこの木材で空気の通り道を作っています。
▼こちらはバルコニーの進捗です。
空気が漏れないように気密のテープがきれいに貼られているのが
お分かり頂けるでしょうか…!?
細かいところまでおひとつひとつ丁寧に施工いただいております!
次回には外部もサイディングが全て張られた状態をお見せできると思います^^
本日はここまで!
またの更新をお楽しみに^^✨
(Visited 4 times, 1 visits today)