高性能住宅普及促進研究会のご案内
いい家をつくっていても…! 技術力があっても…!アフターサービスが完璧でも…!お客様にうまく伝わりません。
中小工務店の技術力にはバラツキがあり、情報不足になりがちです。 セミナーや勉強会を催し、工務店同士の情報交換を促し、スキルアップを計ります。フランチャイズでは、入会金・会費があり、一部材料は本部から購入しなければなりません。その分を建築費に上乗せすることとなり、結果的に建築費が高くなるのです。この会では、 一定のレベル以上の性能があれば、建材の選択及び購入ルートは自由です。基本理念やコンセンプトを共有します。そのために一定のルールをつくります。
現場施工品質監査システムがご利用できます。スローライフ住宅設計オリジナルの『施工手引書』がご利用できます。
基本理念
一. コンプライアンス(法令遵守・社会貢献の遵守)の徹底。
二. いい家をつくるという強い意志を、従業員や職人さん全員で共有する。
三. 省エネで環境にやさしい健康的な住まいづくりを通して地域に貢献する。
基本ルール
1. 高気密・高断熱の高性能住宅の家づくり。気密検査の実施と気密性能の保証。
2. 長期優良住宅の基準以上の家づくりと住宅履歴情報の蓄積。
3. 勉強会・研修会・各種セミナー等に参加し、施工技術の向上を計る。
4. 出来高以上の工事代前金の受入れ禁止。
5. 近隣対策・安全衛生管理・現場内禁煙の徹底。現場美化と雨養生の徹底。
6. 施主及びスローライフ住宅設計へ工程表の提出。定期的な検査の実施と立会い。
7. 住宅金融支援機構の工事仕様及びメーカーの施工マニュアルに基づいた施工。
8. 構造用パネル等の釘打ちピッチ・めりこみ深さ等、高い精度の施工。
9. 工事写真・各種保証書・施工会社一覧・緊急連絡先等の竣工書類の発行
10. スローライフ住宅設計が推奨するアフターメンテナンスの遵守。