

- ・大きな買い物だから後悔したくない!
- ・いい家を安く作ってくれる工務店が分からない!
- ・こだわった間取り・デザインの家を作りたい!
- ・アフターメンテナンスが心配…!



- ・探せばあります。安くていい家つくる工務店!
- ・数字のトリックにだまされるな
- ・建物価格は、坪単価ではない
- ・仕上げやお化粧にこだわるのは、ほどほどに
- ・こだわるところとそうでないところをはっきりと
- ・今しなければいけないところと後でもできることを
- ・エネルギーコストのかからない省エネの家を
- ・長持ちするメンテナンスにお金のかからない家に
- ・補助金や金利優遇・税制優遇の活用





スローライフ住宅設計は、『外断熱住宅』『長期優良住宅』の設計・監理が専門です。健康的で省エネ、そして地震に強く長持ちする高性能の家づくりを追求しています。それも、一般のお客様にも手が届く『いい家を少しでも安く…』をモットーに、高性能住宅を地域に広く普及させるため、活動しております。

- 1.健康的で高性能な省エネの家をつくること
- 2.親切丁寧で嘘偽りのない対応をする工務店
- 3.使いやすいきめ細かな設計プランの提案
- 4.外観やインテリアのトータルコーディネート
- 5.正しい知識をもった現場技術者による施工管理
- 6.技術力のある職人さんによる丁寧な施工
- 7.適正な価格の建築費
- 8.資金計画を間違わないこと
- 9.税制優遇・金利優遇・補助金等を活用すること
- 10.アフターメンテナンスをきっちりする工務店!















プラン作成もご相談も無料です。費用がかかるのは、設計契約を締結した後になります。それまでは、費用はかかりません。
設計契約書には、設計内容及び設計料の報酬額を明記します。
建築費が安くても設計料が高ければ意味がありません。プラン作成から実施設計・建築確認申請・中間完了検査申請・長期優良住宅の申請及び現場監理を含めて、40万円位からです。おおよそ建築費の3%程度と思ってください。
施工する住宅会社によってまちまちです。良心的な価格を提示する工務店をご紹介できます。また、見積書もチェックします。
坪単価の表現のしかたは住宅会社によって違います。誤解を招くあいまいな坪単価表示はしません。
そうならないように打合せを積み重ねます。決めた内容は、仕様書や設計図、もしくは資金計画書・契約書等に繁栄させます。仕上げ内容が全て決まってお施主様に十分理解して頂いてから工事請負契約を締結するので、後から思ってもない追加工事が発生することはまずありえません。
特別な資料やパンフレットはありません。その都度できる範囲の手作りの資料ならできますが…!スローライフ住宅設計では、そういったところには経費はかけていません。
ご依頼があれば有料で作成します。イメージをつかんで頂くため、スケッチを書いたり住宅雑誌やカタログ等を利用して分かりやすくご説明します!
普通は確かに当り外れがあります。 納得のいくまでご質問をぶつけてください。スローライフ住宅設計はお施主様の立場で、お施主様と一緒になって工務店選びのお手伝いをいたします。もちろん施工指導や施工監理はスローライフ住宅設計の主たる重要な業務です。
施工する工務店の選択は自由です。しかしスローライフ住宅設計が定める施工基準に従っていただかないといけません。技術力がない工務店の場合、技術指導料を頂く場合があります。また、いい家をつくろうという意識がない工務店の場合、お断りさせて頂きます。
まずはご相談に来てください。内容次第でローンが組める場合もあります。今すぐ無理せずに2~3年後に目標を定めて、計画を実現させる方法も考えましょう。
勉強するつもりでご来社されませんか?
わからないことは、一つ一つ丁寧にご説明します。遠慮は不要です。御気軽にお問合せください。
高性能住宅の設計が専門という信念をもっていますので、単に性能を無視したローコストの家の設計はいたしません。
全て長期優良住宅以上の家です。 認定をとるかどうかはお客様の自由です。しかし、認定をとった方がメリットは大きいと思います。
最も大事にしているところです。万一、工務店が定期点検に対応しない場合は、スローライフ住宅設計が代わりに点検業務を行います。
是非見て下さい。御希望とあれば入居された家にご案内することも可能です。
どうぞご遠慮なくお問い合わせください。




社名 | 株式会社スローライフ住宅設計 |
所在地 | 福岡県筑紫郡那珂川町中原2丁目161クローネ博多南202号 |
代表 | 西川 登 |
TEL | 092-986-3602 |
FAX | 092-986-3603 |
免許番号 | 建設業許可 福岡県知事 許可(般-27) 第108655号 建築士事務所登録 福岡県知事登録 第2-60256号 |
資本金 | 555万円 |